• 糖尿病内科
  • 内分泌内科
  • 代謝内科

06-4255-3066

[月・火・金]9:00〜12:00/16:00〜18:00 [水・木・土]9:00〜12:00 (日曜・祝日休診)

MENU

糖尿病の「しめじ」「えのき」とは?|やすだクリニック - 今福鶴見駅の糖尿病・内分泌・代謝内科

ブログ

糖尿病の「しめじ」「えのき」とは?

生涯避けたい糖尿病と関連する「きのこ」があります。
それは「しめじ」と「えのき」という合併症です。

 

細小血管症

3大合併症ともいわれる神経障害(んけい)、網膜症()、腎症(んぞう)(しめじと覚えます)、おもに全身の細い血管が障害されて症状が起こります。いずれも初期には自覚症状がないため、定期的な検査が必要です。

  • 神経障害

    三大合併症の中で最も早く出る症状です。手足のしびれ、怪我や火傷の痛みに気づかない等、手足の末梢神経障害の症状が出ます。
    そのほか筋肉の萎縮、筋力の低下や胃腸の不調、発汗異常、立ちくらみ等、様々な自律神経障害の症状も出ます。

  • 網膜症

    網膜の血管が悪くなり詰まったり、出血したりします。重症化すると大量の眼底出血が起こり、網膜剥離、緑内障などに進行し失明する場合もあります。定期的な検査、また合併症を早期に発見し加療することで失明への進行を阻止する必要があります。

  • 腎症

    尿検査でのアルブミン尿あるいは蛋白尿、血液検査などで評価します。腎臓の糸球体という部分の毛細血管が悪くなり、適切な治療をせずに進行すると、腎臓の機能が停止し(尿が作れなくなる)、腎不全の状態になります。人工透析になる原因の1位がこの糖尿病腎症です。

大血管障害

最近の糖尿病患者さんは肥満や高血圧症、高脂血症などを合併している方が増加しています。さらに患者さんの高齢化が進み大きな血管に障害を起こすケースが増えています。

  • 下肢閉塞性動脈硬化症(糖尿病壊疽など)、
  • 脳梗塞、うこうそく
  • 虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)ょうしんしょう

などのリスクとなります(えのきと覚えます)。
そのほかにも、感染症(肺・気管支や尿路など)、認知症のリスクとなることが分かっています。