ブログ
ブログ
大阪市城東区「今福鶴見駅」にある糖尿病内科・内分泌内科・代謝内科の「やすだクリニック」のブログです。
みなさまこんにちは。看護師高橋です。
本日は「元気にリハビリに励み社会復帰を目標に頑張っておられる患者様」のご紹介をさせて頂きます
現在82歳の女性の〇〇患者様です。2023年12月転倒により恥骨・足関節・腰部骨折で入院加療を余儀なくされました。受傷前まではマンション清掃会社に勤務し毎日元気にお仕事をこなされていましたが、入院で休職せざる得ない状況となってしまいました。しかし〇〇様は「仕事に復帰したい」と大きな目標を持ちリハビリテーション病院でも積極的にリハビリに励まれたそうです。その甲斐あって2024年3月には自宅に帰る事できました
しかし、押し車を使っての生活でお仕事復帰までの道のりはまだまだ長くかかりそうな状況でした。
でも〇〇様は、退院後デイサービスの利用を開始。デイサービスで理学療法士さんに運動機能訓練方法を教えてもらい、毎日自宅でもリハビリを行っておられました。
ここでのポイント①
「デイサービスでの運動を自宅でも継続して行う事」です。皆様、デイサービスでは運動されるんです。でもデイサービスの無い日は自宅でじっと過ごしている方が非常に多いんです。「自宅でも可能な運動は頑張ってこなす」
ここを是非実践して頂きたいです。
このような日々の取り組みの結果、先日来院された時、自宅内やリハビリ時に「杖歩行」の練習が始まったと
嬉しい報告を聞く事ができました!!とても嬉しそうに話していただき私もすごく嬉しく思いました
「これでまた少し仕事復帰に近つけたね」と2人で喜びました。
ここでのポイント②
「目標を持った生活を送る事」です。この方は「また仕事に復帰する」事を目標に頑張っておられますが
皆様それぞれ小さい目標でもいいんです。「家事を再開する事が出来る」「孫に会いに行くことが出来る」
などなど・・・どんな目標でも持つことが「リハビリ」する意味に繋がりモチベーション向上にもなります
今回、〇〇さんにこのブログで紹介させていただいて良いか確認しました。
すると「私の生活が誰かの参考になるのであれば是非載せて下さい」と快く引き受けて下さいました
今、気候が一番よく何かを始める最高の季節です。今回の〇〇さんの取り組みを参考に皆様も何か目標を
持って一緒に頑張ってみませんか?〇〇さんご協力ありがとうございました。これからも頑張っていきましょうね